2018/05/22
こささの里包括 介護予防教室
みなさんこんにちは。
こささの里地域包括支援センター 小野田です
5月の介護予防教室の様子をご紹介いたします。
本年度より、握力測定を実施しています。
握力と下肢筋力とは相関関係があり、測定結果は下肢筋力を知る
目安にすることができるそうです。
定期的に測定し、筋力維持に努めることで
介護予防につながることを目指しています。
今回のレクリエーションは口腔機能アップを目指した、その名もキャップフーフーです
ペットボトルのキャップをストローで吹いて動かして、向かい合っている相手チームのエリア内にたくさん入れるというルールで行いました。
予想以上に白熱、皆さんの笑いが絶えないひとときでした
意外な人の負けず嫌いな一面も見ることができました
多くのみなさまにご参加いただき、ありがとうございました。
本年度も奇数月開催予定です。職員一同、ご参加お待ちしています