特別養護老人ホーム「社会福祉法人おかざき福祉会」岡崎・みよし・豊田

電話番号0564-47-3333
メニュー

ブログ

2015/12/08

こささの里包括より ゆび編みで介護予防

こんにちは。

こささの里地域包括支援センターの白土です。

今回は、こささの里地域包括支援センターで11月に開催した

介護予防教室について紹介したいと思いますかお


介護予防教室は、地域にお住いのおおむね65歳以上の方を対象に

要介護状態になることを予防することを目的として、

地域包括支援センターが実施している教室です。


こささの里地域包括支援センターでは、猿投台中学校区の3つの会場で

奇数月にそれぞれ開催しています。

毎回、血圧測定と看護師による健康相談、嚥下体操、全身のストレッチ、

筋力強化体操、レクリエーションといった内容で、2時間実施しています。



まずは体操。
体操① 体操②

みなさんしっかりと体を動かしてみえます。

中には、職員がびっくりえ゛!するほど柔軟な方もいらっしゃいます。

40分ほどの体操で、「暑いわきゃ」とおっしゃる方も見えるほど、

真剣に取り組まれています。


そして、後半はレクリエーション♪

「もうすぐクリスマス☆」ということで、11月はリースを作りました。

リース⑤

実はこのリース、毛糸を指で編んで作っているんですにへ

指を細かく動かすことで脳の広い範囲を刺激し、活性化。

家で座ってやっていても、屋外を散歩したときと同じくらいの

刺激が脳に伝わるそうですしゃきーん

リース④ リース③

女性陣は軽快に編み進めてみえ、思わず職員も「さすが!」と

言ってしまうほどでした。
リース②

「編み物なんて初めてだよ」と言いつつも、男性も負けていません。

皆さんが時間内に自身の作品を作り上げることができました。

ぜひ、自宅に飾ってみてくださいねSaaかーたーくんクリスマスツリー夜
リース⑥ リース①

次回は1月に3つの会場で開催します。

興味のある方、参加してみたいという方は

こささの里地域包括支援センター〈0565-46-9677〉までお電話を♪

寒い寒い冬がやってきます。

風邪をひかないよう、気を付けて過ごしていきましょう。

おかざき福祉会のHPはこちらをClick

おかざき福祉会のFacebookページはこちら

↓↓↓クリックで応援お願いします!!!


福祉・介護 ブログランキングへ