2017/07/13
こささの里 作品作り
こんにちは。こささの里 包括の畔栁です。
今日はこささの里で開催した「介護予防教室」での、作品作りの様子を紹介したいと思います。
まずは、牛乳パックに書かれた丸を丁寧に切っていきます。
次に、ペットボトルキャップに両面テープを貼り、その上から麻ひもを巻いていきます。このとき、できるだけ下のペットボトル地が見えないように巻き付けていくのが、きれいな出来上がりになるコツです。
一番てっぺんまで巻き上げたらボンドで止め、さっき切った牛乳パックの裏に両面テープを隙間なく貼っていきます。
牛乳パックの円の真ん中にペットボトルキャップをボンドで貼り付けたら、今度はその周りに麻ひもを巻いていきます。
丁寧に隙間なく巻いていく方、器用にくるくる巻いていく方、細かな作業なので手こずる方など、いろいろな光景が見られました。
全て巻き上がると、こんな風になります。このままだといまいち何なのか、わかりにくいですが・・・
飾り付けを行うと、こんなに可愛い麦わら帽子になりました(*´▽`*)
裏にはマグネットシートを張り付けるので、ホワイトボードなどにくっつけることができます。
作り上げた作品は皆さんに持ち帰って頂いたので、冷蔵庫などに貼って楽しんで頂けたらいいなと思います。
真剣なまなざしで作品を作り上げ、出来上がると皆さんいい笑顔をされていました。お互いに作品を見せ合い、「あんたの素敵だね~」と褒めあう方たちもみえました。
暑い日が続きますが、こんな可愛い麦わら帽子が目に入ると、少し涼が感じられるかもしれませんね。