2016/11/09
みよしの里のウクレレ・フラダンスボランティア!
こんにちは。みよしの里柴崎です。
11月4日(金)にウクレレ、フラダンスボランティアが開催され
ましたので、報告致します。
開催されるに当たり、少しウクレレとフラダンスについて調べてみました。
ウクレレの他にハワイアンミュージックに使う楽器では、
イブヘケ、イブ、ウリウリなどの楽器もあるそうです。
その中では、ウクレレは、アウアナ(現代フラ)にだけ使われる楽器で、19世紀後半に
ポルトガル移民が持ち込んだ小型ギターが原型で、
ギターに比べてコンパクトで使いやすいことが特徴だそうです。
先述したアウアナは現代フラと呼ばれ、きれいな衣装を身にまとい
ハワイアンミュージックに合わせて優雅に踊るのが特徴です。
フラダンスは、パウスカートやムームー、レイを用いた衣装で
踊ります。
に合わせ、このアウアナの踊りを踊っていただきました。
綺麗な衣装と踊り、優雅な歌声とハ
ワイアンミュージックに別世界にいる気持ちになりました。
利用者様も一緒に踊っていらっしゃる方や口ずさんでいる方も
いらっしゃいました。
この日は行事が盛りだくさんで、グルメの日で食事
が豪華であり、内科往診もあり、利用者様も充実し
た1日であった様子です。
↓↓↓クリックで応援お願いします!!!