2016/02/06
みよしの里地震防災への取り組み
こんにちは、みよしの里グループホームの天野です。
今日は、みよしの里で日々取り組んでいます、地震防災の取り組みについてご紹介したいと思います。
みよしの里では3カ月に一回、各防災委員が活動している内容を報告する、地震防災対策委員会を開催しています。そこでは、各委員が所属する班の3カ月の活動報告を行っています。
みよしの里グループホームを点検した結果、棚は壁に
固定されているのですが、キッチンの冷蔵庫が固定されていませんでしたので、点検班にて2点対策を行いました。
いろいろ調べた結果、冷蔵庫の前面下に傾斜をつけて転倒しにくくする防災用品と天井に突っ張り棒を設置するのが良いのでは、との考えから物品を購入いたしました。
購入した物品をグループホームの冷蔵庫に設置をしたのですが、突っ張り棒が、天井の石膏ボード裏のフレームに沿って設置をしたために、右の写真の様にしか設置が出来ませんでした。
この設置方法では十全な対策とはいかないかと思いますが、とりあえず冷蔵庫の転倒防止として、実施をいたしました。
いずれ訪れるかもしれない災害に対して、有効な対策を
実施出来ればと考えていますので、何かアイデアがありましたら教えていただけると助かります。
↓↓↓クリックで応援お願いします!!!