2015/12/18
みよしの里行事 法話
こんにちは。
みよしの里グループホームの天野です。
今回は、みよしの里の行事紹介で、法話をご紹介いたします。
法話の日は、毎月施設近くのお寺、阿彌陀寺のご住職に施設に来ていただいて、行っている行事になります。
10:30からの予定で、特養1階の交流スペースにて実施するため、ソファーやテーブルなどを片付けて、椅子を並べて準備をします。
法話の日のお供えを準備するのはグループホームの役目ですので、朝のご飯を円柱状に整えて、お供えします。
もろもろ準備が終わりましたら、法話に参加したい方を交流スペースまでお連れします。
お経をあげていただくため、皆さんに経本をお配りします。
普段は活字をあまり見ない方も、経本の場合ですと、ページをめくってご住職に合わせてお経をあげてみえます。
お経をあげていただいた後は、まさに法話をしていただきます。
入居者様のお話を聞くと、子供のころには良くお寺のご住職の話を聞いた方も、多くみえます。
ご住職の法話も、いつも親しみやすい内容で、分かりやすくお話をして
いただいています。
↓↓↓クリックで応援お願いします!!!