特別養護老人ホーム「社会福祉法人おかざき福祉会」岡崎・みよし・豊田

電話番号0564-47-3333
メニュー

ブログ

2015/12/31

1年を振り返って

みなさんこんにちは。


総務室の高橋です。ご無沙汰しておりますww


早いもので、平成27年もあと1日。


今日は、今年1年のおかざき福祉会の出来事を簡単に振り返って

みたいと思います。




まずは4月1日、岡崎市に地域密着型特養の「ときわの里」

開設されました。

おかざき福祉会に新しい施設と仲間が加わり、これで全施設

合わせて8施設となりました。


ときわの里の施設内や行事の様子については、このブログの

中でも何度かご紹介させていただきましたので、興味のある方は

過去の記事↓↓をご覧くださいニコニコ


ときわの里施設紹介


アロマセラピー


生フルーツの日


ときわの里 法話

そして今年1番のイベントだったのは・・・

「法人創立20周年記念式典クラッカーでした。


今年で法人創立20年を迎え、これを記念し、式典が開催されました。

全施設の職員や役員の方々にもお越しいただき、盛大に開催されました。


そのときの様子がこちら↓↓

20周年(プログラム)


20周年(式典1)

20周年(乾杯)

20周年(式典2)
厳粛な雰囲気の中、式典が行われました。

その後は食事会となり、20年に1度の楽しく貴重な時間を過ごしました。

中でも職員による余興はとても盛り上がりましたよ音譜

20周年(余興1)

20周年(余興2)

20周年(余興3)

次は30周年に向け、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!!





8月には各施設で「納涼祭」が行われました。

納涼祭は年間行事の中でも特に大きなイベントで、どの施設も毎年

力を入れて開催していますチカラコブ

納涼祭1

納涼祭2

こちらは今年の「かわいの里納涼祭」の様子です。

写真には写っていませんが、食事ブースには「かわいの里ヤキヤキ隊」

による焼きたてホヤホヤの料理が並べられています音譜

たこ焼き、焼きそばなど、毎年恒例の人気メニューとなっていますビックリマーク

余興も毎年盛り上がっていますよニコニコ

こちらは職員によるダンスの披露です↓↓

納涼祭5(職員)

納涼祭6(職員2)

納涼祭7(職員3)

こちらは、ケアハウスに入居されている皆様による、新舞踊の披露です

↓↓

納涼祭4(ケア2)

納涼祭3(ケア)

ケアハウスの皆様には、毎年のようにこの新舞踊を披露していただいて

いるのですが、何カ月も前から特訓に特訓を重ね、とても完成度の高い

新舞踊を披露して下さいます。すごいですね~えっ

また来年もぜひお願いしますねぺこり

9月には、各施設において「敬老会」が催されました。

このブログでも紹介しておりますので、敬老会の様子については

10月の記事↓↓をご覧になってくださいねキラキラ

かわいの里、ねこざわの里、もとのみの里 敬老会


みよしの里、こささの里、うねべの里 敬老会


かみごうの里 敬老会


ときわの里 敬老会

9月~10月にかけては、

「愛知県老人福祉施設職員 野球大会」

にも参加しました野球ボール

そのときの様子はこちらから↓↓


野球大会

おかざき福祉会では部活動も盛んに行われていますビックリマーク

野球以外にも、バレー部バレーやバドミントン部バドミントン、ボーリング部ボーリング

最近ではゴルフ部ゴルフも活動したりしなかったり・・・(笑)
などなど仕事だけでなく部活動も通して職員間の親睦を深めていますニコニコ

いずれこのブログの中でも紹介できたらなと思っています。

最近では「老施協のボーリング大会で優勝!」

という記事もありましたねビックリマーク

老施協ボーリング大会

まだまだ、ここには書ききれないくらい色々な出来事がこの1年ありましたが、こうして振り返ってみると、本当にあっという間の1年でした。


色々あったなぁ…という年ほどあっという間に過ぎてしまうものですね得意げ

来年以降も、このブログを通しておかざき福祉会での出来事をお伝えしていけたらと思っていますので、来年からもお付き合いの程よろしくお願いしますペコリ

それではみなさん、よいお年をバイバイ

おかざき福祉会のHPはこちらをClick

おかざき福祉会のFacebookページはこちら

↓↓↓クリックで応援お願いします!!!


福祉・介護 ブログランキングへ